
出典:PIXTA
Lifestyle
妻に愛情がない夫の行動は?夫の気持ちが離れたサインと対処法を解説
結婚したころはラブラブだったのに、最近夫の言動がどこか冷たい気がする、本当に私は愛されているのだろうか、と心配になり悩んでいる女性も多いのではないでしょうか。そんなとき、どこに原因があって、どうしたら夫婦仲が良かったころのように過ごせるのか、知りたくなりますよね。今回は、妻に愛情がない夫の行動の特徴や、夫の気持ちが離れたサインとその原因、夫の愛情を取り戻すための方法などについて紹介します。
■夫の気持ちが冷めたサイン?妻に愛情がない夫の行動12

妻への気持ちが離れているとき、夫の本心が行動に現れることがあります。まず、妻に愛情がない夫はどのような行動をとるのかを知って、旦那の愛情チェックをしてみましょう。
<妻に愛情がない夫が取りがちな行動>
- 会話がない
- そっけない
- 笑顔を見せない
- 目を見ない
- 一人で行動する
- 妻の変化に関心がない
- 夫婦の記念日に興味がない
- 妻に予定を知らせない
- 名前を呼ばない
- 帰りが遅い
- スキンシップを避ける
- セックスを拒否する
これらの夫の行動について詳しく見ていきます。
・会話がない

妻への愛情がない夫は、妻とのコミュニケーションを積極的にとろうとしないことが多いようです。家の中にいても、他愛もない会話どころか大事な話すらもしようとせず、妻との会話を避ける行動が見られます。
・そっけない
夫から会話を持ちかけることがないのに加え、妻が話しかけてもそっけなかったり適当な相槌だけ打ったり…。積極的に妻と向き合おうとしないことも、妻への愛情が失われているサインです。
・笑顔を見せない
子どもといるときはにこやかに笑顔を見せて過ごしているのに、妻とふたりきりだと笑わず、楽しい雰囲気をつくろうとしないといった行動が当てはまります。あからさまな態度の違いを目の当たりにすると、モヤッとした気持ちになってしまうでしょう。
・目を見ない
妻に愛情がない夫は、そもそも妻に興味がないため、妻の目を見ようとはしません。妻が今何をしていて、どんな気持ちでいるのか知ろうとしないのです。視線が合わないと心が通い合っていないようで、寂しく感じてしまうでしょう。
・一人で行動する

妻に対して愛情がなく興味もないと、できるだけ別々の時間を過ごしたいと感じることが多いようです。家の中にいても同じ空間にいようとはせず、別の部屋でテレビやスマホを見ていたりゲームをしていたりと、自分だけの時間を過ごします。
・妻の変化に関心がない
妻に無関心の夫は妻の外見にも注目しないため、髪型を変えたり洋服を新調したりしても気づきません。それどころか、妻の体調が優れないときも変化に気づけないため、気の利いた言葉もかけられず、寂しい思いをさせることもあるでしょう。
・夫婦の記念日に興味がない
夫婦にとって大切な記念日や節目の日を忘れている、というのも、妻に対する愛情がなくなった夫のよくある行動です。妻に気持ちが向いているころは記念日をいっしょに祝っていたのに、妻を大切に思う気持ちが薄れてしまうと、大事にしていたはずの記念日も忘れてしまうのでしょう。
・妻に予定を知らせない

妻に愛情がない夫は、妻への思いやりが欠けていることも。自分の言動が妻にも影響することまで意識が及ばないので、自分の予定を前もって伝えることをしません。
たとえば、夫は仕事の後に飲み会の予定が入っていることを妻に知らせないまま飲み会に出かけます。妻はそんなことは知らずに、いつも通り夫の分の夕食を用意。夫は、自分の予定を伝えなかったことによって妻が困っていることに気づかず、気づいていたとしても気にしないでしょう。
予定があるのであれば、前もって言っておいて欲しいものですよね。しかし、妻に愛情のない夫は、そもそも自分の予定を知られたくもないのです。
・名前を呼ばない
今まで夫から名前で呼ばれていたのに、いつからか「なあ」「ちょっと」などの声かけで呼ばれるようになった、というのも、妻への愛情が薄れているサインです。夫に限らず、職場や学校でも、名前で呼ばれるとどこかうれしく感じるもの。相手を大切に思っているなら、親しみも込めて名前で呼ぶでしょう。
・帰りが遅い
妻への愛情がない場合や、妻からの愛情がないと夫自身が感じてしまっている場合、いっしょに過ごす時間を憂鬱に感じ、早く帰宅しようとは思わないようです。その気持ちが、残業や飲み会といった理由をつけて家に帰る時間を遅らせる、休日も予定を入れて外出する、などの行動に現れます。
・スキンシップを避ける

出典:ぱくたそ
夫婦にとって、日常生活の中で普段から抱きしめたり手にふれたり、マッサージをしたりなど、スキンシップをとることは愛情を確かめ合うためにもとても大切なこと。しかし、妻への愛情がない夫は、日常生活でスキンシップをとることを嫌がります。
ふれようとした手をサッと振り払う、あからさまに避けるなどの行動が見られたら、夫の妻に対する気持ちが薄れているサインです。
・セックスを拒否する
セックスレスも、妻に興味がない夫の行動のひとつでしょう。一般的に、一カ月以上セックスがない夫婦はセックスレス夫婦だとされています。仕事で疲れているから、今日は気分じゃないからと何かと理由をつけて、妻からの誘いを拒むようなことが続くと、妻への愛情が失われていることが疑われます。
▼夫の言動や行動が怪しいと感じたら?浮気・不倫調査のプロにオンラインで無料相談!
夫が浮気してるかもしれないけど、証拠がない…そんな時は、浮気・不倫調査のプロである探偵に任せましょう。「街角相談所-探偵-」では全国の探偵事務所から、要望や予算にあわせて最適な事務所を紹介してくれます。匿名での価格見積り・オンライン診断が可能なので、まずは気軽に相談してみてください。
■妻に愛情がない夫は離婚したい?妻に興味がない夫の心理

妻への愛情を失ってしまっている夫は、離婚についても考えているのでしょうか。夫の心理とはいったいどのようなものなのか見ていきましょう。
<妻への愛情を失っている夫の心理>
- 離婚したいかどうかはケースバイケース
- 妻に愛情がない夫が離婚しない理由
それぞれ具体的に見ていきましょう。
・離婚したいかどうかはケースバイケース
愛情がない夫の行動を見ると、「離婚したいのだろうか」と考えてしまうかもしれません。しかし、夫が離婚を考えているかどうかは、ケースバイケースです。離婚したい場合もあれば、現在の生活や家庭は維持したいというケースもあります。
・妻に愛情がない夫が離婚しない理由
妻に対する愛情がなくなったものの離婚するつもりがない夫には、子どもに迷惑をかける懸念があることや、面倒だからといった理由があるようです。また、愛のない夫婦関係でも、老後の暮らしや金銭面を考えると、離婚という選択には至らないという意見もあります。
■妻に愛情がない夫の気持ちを取り戻すための対処法
夫から愛されていると感じないと、寂しかったり、離婚が頭をよぎったりすることもあるでしょう。しかし、子どもの精神面への懸念や経済的な理由から、離婚は困ると感じる女性も多く、Yahoo!知恵袋やSNSでは夫との関係に悩む声が多く挙がっています。妻に愛情がない夫の気持ちを取り戻すには、どんな方法があるのでしょうか。
<妻への愛情が薄れている夫の気持ちを取り戻す方法>
- 愛情がなくなった原因を改善
- 女性としての魅力を高める
- 感謝の気持ちを伝える
- コミュニケーションを増やす
- 見返りを求めない
- 夫婦の時間を充実させる
夫にもう一度愛されるために妻に何ができるのか、それぞれ見ていきましょう。
・愛情がなくなった原因を改善
まずは、妻に愛情がない夫の行動について原因を調べてみましょう。自身の態度や言葉遣いなど、できそうなことから改めることで、夫婦の関係性を回復していくことが期待できます。夫が愛情を感じない行動をとるようになったきっかけの見当がつく場合や、夫が原因を教えてくれた場合に有効な方法です。
妻に対して愛情があるのに、上手に愛情表現できていない夫は、自分が妻に寂しい思いをさせていることに気づいていない場合もあります。また、妻が夫に対して不満をもっている様子から、妻が冷めたときの行動だと夫が誤って認識し、関係がこじれてしまうケースもあります。早い段階で原因究明し、関係を回復していくことが望ましいでしょう。
・女性としての魅力を高める

妻に対する愛情がなくなるきっかけには、結婚後いっしょに生活する中で予想外の一面が見えてきたことや、出産後に多忙な生活へとライフスタイルが変化したことなどがあるでしょう。そんなきっかけから、妻に女性としての魅力を感じなくなったのかもしれません。まずは、ひとりの女性として夫の目に魅力的に映るよう意識してみましょう。
家での身だしなみや姿勢、言葉遣いに気を配ることに加え、夫が本来、妻のどのようなところを魅力的だと思ってくれていたのかを思い出し、昔と同じような態度で夫に接してみる機会を増やしてみてくださいね。
また、結婚生活の中で、夫に対してどうしても許せないことや、悲しかったこともあるでしょう。しかし、ネガティブな気持ちを持ち続けてしまうと、妻からの愛情がない、夫に愛情がない妻の態度として夫が感じ取ってしまう可能性があり、悪循環に陥ります。
今後の夫婦関係を改善するためにも一度初心に帰り、愛情に溢れた接し方に少しずつ戻してみると、関係回復に繋がるでしょう。
・感謝の気持ちを伝える

ともに生活をしている時間が長くなるにつれて、「このぐらい、やってくれて当たり前」といった感覚から、つい忘れがちになってしまう感謝の言葉。特に、いっしょに過ごす中で積み重なる夫へのモヤッとした気持ちを抱えたままでいると、つい感謝の言葉も疎かになってしまうもの。
しかし、「ありがとう」という言葉は、夫の言動や存在を肯定し、愛情を示すことにも繋がるとても大切な言葉です。些細なことでも感謝の気持ちをもって、きちんと言葉にしましょう。一度冷めた気持ちは戻らないと思うかもしれませんが、感謝の気持ちが少しずつ伝わっていけば、夫婦の関係性が改善されることが期待できます。
・コミュニケーションを増やす
思い返すと、最近夫婦のコミュニケーションがきちんととれていない…という場合は、積極的に自らコミュニケーションをとる機会をつくるようにしましょう。お酒が好きな夫婦であれば、静かにお酒を飲みながら、お互いどんな一日を過ごしたのか語り合うと良いでしょう。
愛情のある夫婦関係を保つためには、少しでもコミュニケーションをとり、お互いの気持ちを交換する機会が必要なのです。そうすることで、夫が妻へ再び興味をもつきっかけになったり、家事に協力しようとする気持ちが芽生えたりなど、良い連鎖に繋がっていくかもしれません。
・見返りを求めない
パートナーに見返りを求めていることは、愛のない夫婦の特徴のひとつです。夫に対して、「私はこんなにやってあげているのに」という感情を抱いているようであれば、無意識に見返りを求めているのかもしれません。自分が尽くした分だけ夫にも同じくらい尽くしてほしいのに…と不満に思っていても、自分が苦しみ続けるだけ。
「夫のために、自分がやりたいからやっている」という気持ちで行動してみましょう。そうすることで気持ちが楽になり、妻の態度が変わることで、夫は妻を大切にしたい気持ちが大きくなるかもしれません。
・夫婦の時間を充実させる

夫に愛情がない妻の行動や妻を愛してない夫の行動のひとつに、休日でも自分のためだけの時間を過ごすことがあげられます。もちろん、それぞれがやりたいことをする時間も必要ですが、夫婦仲を深めるためには夫婦の時間を充実させることが重要なのです。
たとえば、休日にふたりで散歩をする、寝る前に手を繋いで話をする、いっしょに植物を育てるなど、夫婦で楽しめるものであればなんでも構いません。重要なのは、夫婦で過ごす時間を意識的に確保してお互いのことを知り、興味をもつきっかけを多くつくっていくことです。
■妻に愛情がない夫の行動やサインを見極めて!妻の正しい対処で夫の愛情を取り戻そう
妻に愛情がない夫の行動や、愛のないサインに気づいたときの対処法を知っておくことで、夫との関係を改善していくきっかけになるでしょう。夫からの愛が感じられないからと、妻自信も夫へそっけない態度をとり続けてしまうと、夫に愛情がない妻だと誤解されかねません。まずは、夫婦の異変に気づいた妻のほうから、自らの行動を振り返り改善することで、良好な夫婦関係を取り戻していきましょう。
あわせて読みたい

Lifestyle
2024.02.03
【夫婦喧嘩後仲直りする方法】夫や妻と喧嘩した後の仲直りの仕方を紹介!
tamago
アパレル→歯科衛生士に転身した3児のママです。ワーママ歴は10年以上!家事の時短テクや簡単レシピを取り入れながら、仕事と子育てを楽しんでいます♪音楽・ファッション・インテリアにも興味津々♡中古マンションを自分好みにリノベして、武骨で男前なインテリア空間で暮らしています。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
夫婦仲が悪い女性の特徴!合わない夫婦の特徴と改善策を解説 鹿児島いずみ
Lifestyle
「夫婦喧嘩でお互い無視!」旦那の心理や喧嘩に疲れたときの仲直りの方法まで Lilly
Lifestyle
「揚げ物マニアになっちゃいそう♪」温度計付きで失敗知らず【角型天ぷら鍋】がすごい!【オトナの家庭科②】 藤原奈津子
Lifestyle
「プロサッカー選手の夫も疲れが取れると絶賛!」簡単スタミナ飯レシピ【ごんだゆみのお料理講座】 mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【ダイソー】メガネの曇り止めグッズは最強!売り場はどこ?口コミは?その他100均やドラッグストアのおすすめも kasumi
Lifestyle
臨月のセックスはOK?臨月の性行為はいつまで?気をつけることや注意点を解説 鹿児島いずみ